マガジンのカバー画像

大学WEBマガジン「YAWARAGI」

142
地域の方との対談やイベントレポートなど様々なコンテンツを通して、本学さらには岐阜の魅力を発信しています。
運営しているクリエイター

#イベント

精神障がいのある当事者・家族の参加型授業(精神看護学領域)を受講しました

2024.8.1 #イベント #インタビュー・対談 #キャンパスライフ 看護学部の精神看護学領域での講義で、精神疾患と向き合う当事者とその生活を支える家族の方のお話を直接伺う特別講義を看護学部2年生が受講しました。これは昨年までの当事者のみの方の参加型授業を発展させ、その家族にまで参加者を広げてお話を伺うことで次世代を担う学生が、「当事者」と共に考えるということができ、 よりよい未来、看護に繋がる可能性があると考え、実施しているものです。厚生労働省の指針にも「精神疾患に対

水辺の活動と安全-小学校体育に関する水辺安全指導について-

2024.7.2 #イベント #インタビュー・対談 #キャンパスライフ #地域のこと 週末の度に水辺での水難事故で亡くなる事故が報道されています。特に川での事故は子どもに限らず、大人も含め多くの方が犠牲になっています。岐阜聖徳学園大学教育学部理科専修、体育専修の学生がNPO法人Safe Kids Japan事業推進マネージャーの吉川 優子先生をお招きし、特別講義を受講しました。学校体育の時間は主にプールで指導することが多いのですが、野外学習をはじめプール以外での指導も考え

令和5年度「看護学実習施設就職説明会」を開催しました!

2024.3.29 #イベント #インタビュー・対談 #OB・OG 令和6年3月12日、令和5年度「看護学実習施設就職説明会」を開催しました。 説明会当日は、看護学部3年次生約80人が参加、県内外の25の病院・医療施設に説明会に参加していただきました。また、在学生へ「後輩が同じ職場に就職してくれたら、建学の精神である『以和為貴(わをもってたっとしとなす)』の心で患者さんを共に支援したい」という思いを持って、卒業生も約20人来ていました。本学では、多職種連携をはじめとし、相

第3回聖徳学園杯学童野球大会-絶対に怒ってはいけない-開催

2024.1.12 #イベント #キャンパスライフ #地域のこと 指導者が怒るのは禁止。「第3回聖徳学園杯学童大会-絶対に怒ってはいけない-」が岐阜県内外から20チームの応募があり、抽選で8チームが選ばれ、トーナメント形式で大会が進められました。監督やコーチが試合中の選手を怒るのを禁止し、野球本来の楽しさを子どもたちに知ってもらうことをねらいとした学童野球大会。この大会も三回目となりました。 ~絶対に怒ってはいけない学童野球大会~ 第3回聖徳学園杯学童野球大会 (通称:

GIFUワークショップ ギャザリングVol.9 参加 ~短期大学部~

2023.12.25 #イベント #地域のこと 2015年から始まったこのワークショップ。幼児教育や造形美術教育を学ぶ大学生がワークショップを展開し、子どもたちとふれあう貴重な場として、岐阜県美術館を会場に開催されました。本学からは短期大学部木許ゼミと教育学部保育専修早矢仕ゼミ3.4年生がワークショップを開きました。 (2023年12月17日 岐阜県美術館) 指導にあたってこられた短期大学部幼児教育学科木許隆准教授からは、「ワークショップ全体の参加者は16日(土)は33

GIFUワークショップ ギャザリングVol.9 参加 ~教育学部 保育専修~

2023.12.25 #イベント #地域のこと 2015年から始まったこのワークショップ。幼児教育や造形美術教育を学ぶ大学生がワークショップを展開し、子どもたちとふれあう貴重な場として、岐阜県美術館を会場にて開催されました。本学からは教育学部保育専修早矢仕ゼミ・桂川ゼミ3.4年生と短期大学部がワークショップを開きました。(20232年12月17日岐阜県美術館) 岐阜聖徳学園大学教育学部保育専修のワークショップは、「かぶって、へんしん!」です。シールやテープ、いろいろな紙

ホームカミングデイを開催しました!

2023.12.9 #イベント #OB・OG 12月2日(土)、教育学部・外国語学部・看護学部の卒業生の方を対象にホームカミングデイを開催しました。 当日は100名を超える卒業生の方々、5名の名誉教授の方、現職の教職員50名が参加し、大いに賑わいました。 ホームカミングデイのオープニングでは、ギターマンドリンクラブの演奏があり、その優雅な音色に参加者は熱心に耳を傾けていました。後輩たちの演奏に対して、「ギターマンドリンクラブの演奏が素晴らしかったです。」や「後輩たちの活

4年ぶりの現地開催、岐阜保育研究会第23回大会が盛況のうちに終了しました

2023.12.2 #イベント #インタビュー・対談 #キャンパスライフ #地域のこと 保育現場でご活躍の先生方、地域で子育てをされている保護者と 子どもたちにご参加いただいている「岐阜保育研究会大会」が岐阜聖徳学園大学岐阜キャンパスを会場に、11月25日(土)に4年ぶりに現地開催されました。 午前中の【保育者のための実践講座】「社会的養護における子どもの権利擁護」(藤田哲也専任講師)「気になる子供の保護者に対する子育て支援」(徳広圭子教授)「子ども自身の必要感や関心に

ソフトボール男子U18ワールドカップ 淀川選手、梅田選手が世界一に貢献

2023.11.30 #イベント #インタビュー・対談 #キャンパスライフ 11月11日から19日までメキシコのエルモシージョで開催されたWBSC第14回男子ソフトボールワールドカップで、日本が2大会連続4度目の優勝を果たしました。このチームには本学男子ソフトボール部の経済情報学部2年生の淀川瑛澄さんと経済情報学部1年生の梅田瑠河さんが選ばれており、アジア大会での日本優勝、ワールドカップでの世界一に貢献しました。 ※セレモニー直後の喜びに満ちた表情・・・号泣のあとは見ら

学内での学びを学外で実践 安全教育について学会発表

2023.11.6 #イベント #インタビュー・対談 #キャンパスライフ 9月30日(土)に対面とオンラインで開催された、【第10回子ども安全学会】にて、教育学部体育専修3年の成原 拓巳さんが登壇し、「今夏の学生による小中学校でのプール・河川での安全教育」について発表しました。成原さんは、同じゼミの学生青木 輝星さん、奥村 光さん、朝長 唯さん、丸山 泰知さんとともに、稲垣 良介教授の指導のもと、継続的に溺水防止に関する授業を企画し、実践を重ねています。今回は、学会での発

モロッコ被災者に支援を!募金活動での寄付金を日本赤十字社岐阜県支部に届けました

2023.10.27 #イベント #インタビュー・対談 #キャンパスライフ #地域のこと 10月19日、外国語学部の溜 優希さん、久野 日花里さん、上本 歩美さんが学内でいただいた募金を日本赤十字社岐阜県支部に届けてきました。 募金活動の経緯 3人が所属する日本語学ゼミを担当する濱中先生は、2015年から2017年まで、モロッコ国立のモハメッド5世大学で日本語教師を務めていました。本学では「日本語学」の授業などを担当しており、講義でもモロッコでの経験を話していたそう。

ホームカミングデー開催のお知らせ

2023.10.18 #イベント #OB・OG 教育学部・外国語学部・看護学部の卒業生の方を対象に、かつての所属や世代を越えて母校に集い、親睦を深められる「ホームカミングデー」を開催します。 卒業生のみなさん、学生食堂でランチを食べながら、楽しく語らいましょう。 日 時:12月2日(土) 12時~14時 ※受付開始:11時30分 場 所:羽島キャンパス第2学生会館

講演会「台湾の英語教育の現状」を開催

2023.10.12 #イベント 2023年9月28日(木)13時10時から、9号館9102講義室を会場にして、「台湾の英語教育の現状」をテーマにした講演会が開かれました。講師には、国立鳳山高等学校 英語教師の羅 俊宏(Luo,Jyun-Hung)先生を台湾から本学に招聘し、「Taiwan’s English Instruction:Fom Policy to Practiceto」と題して講演をいただきました。会場の9号館9102講義室は、多くの学生が集まり、熱心に聴講

教育フォーラム2023 「令和時代の教育をリードする」 を開催!

2023.7.4 #イベント #インタビュー・対談 #動画 2023年6月4日(日)、13時30分から岐阜聖徳学園大学羽島キャンパス・サテライトスタジオにて、「令和時代の教育をリードする」をテーマとした教育フォーラムが開催されました。「GIGAスクール」という言葉はすっかり耳になじんできました。しかし、現場では「なぜGIGAを重視しなければならないのか」という声も聞かれるようになってきました。当日は、文部科学省初等中等教育局 学校デジタル科PTリーダーの武藤 久慶氏の講演